Data Bank 

記念になりそうなモノを紹介します。

2017年12月05日
星ナビ ’18年1月号

ループ プロミネンス



2017年11月05日
天文ガイド ’17年12月号

M33



2017年09月06日
星ナビ'17年10月号



2014年09月05日
星ナビ'14年10月号

NGC7000 SAO



2014年08月05日
天文ガイド 2014年9月号

NGC6888
うっすらと一皮かぶっているのを表現するのに、RGBデータの成分を微妙にいじってみてます。



2014年08月05日
星ナビ'14年9月号

月齢8.2日 北部   ここでは北を上にして載せます
月の画像処理は、細部の表現と、階調の再現特性がもろに出ますので、いい訓練になります。



2014年05月03日
星ナビ'14年6月号
 
M1 SAO
M1で3回目となりました。ちがう望遠鏡、ちがう撮影スタイルです。
今回のは、色相がいろいろあって趣きがだいぶちがいます。
異様であったりもします。



2014年04月05日
天文ガイド 2014年5月号

PK164 +13.3 @ SAO@T 2014/01/10〜02/05
AOOでカラー合成してます。



2014年03月05日
星ナビ'14年4月号

「ばら」で3回目。作風は全部変えてます。



2013年09月06日
天文ガイド'13年10月号

細かいところまで、描写できているのですが、この解像感を紙面では再現難しい。



2013年08月06日
東葛星見隊 画像処理講座



2013年07月07日
星ナビ '13年8月号 東葛星見隊 JAL Hさんお祝い
なぜか別の雑誌に関してのお祝いの記事で、心が広いなー星ナビさん。
主役みたいな大きさで写ってしまった。



2013年06月07日
星ナビ '13年7月号
やっぱり冷却CCDカメラ
空の明るいところでもナローバンドフィルターを使いこなせば、けっこうイケル!!
幻のショットを載せておきます。



2012年08月07日
天文ガイド '12年9月号
JAL、東葛星見隊 画像処理講座



2012年04月06日
星ナビ'12年5月号
バラ星雲北東部 グロビュールの競演
Hαモノクロは,M16のピラーに引き続き2回目です。



2012年03月05日
天文ガイド'12年4月号
月齢15.75日
月で入選2回目。月は望遠鏡で見えているのに,うまく写らない。という対象で,けっこう難しいんですよ。
元のデータの400分の1の情報量でしか,表示できません。オリジナルのすごい解像度を想像して見てください。
月食以外で「満月」で入選というのも,けっこうレア。



2011年10月07日
星ナビ'11年11月号
「コペルニクスからアペニン山脈,雨の海」 題名考えている時,なんか 面白見ないなー と思ってましたが,とりあえず間違いなく忠実に しておきました。
硬調すぎないか?とのコメントつきましたが,硬調に仕上げないと細部が引き立たないのだけどね。



2011年07月07日
天文ガイド'11年8月号
「東葛星見隊」「JAL」の第2回天体写真画像処理講座の紹介が載りました。



2011年02月06日
天文ガイド'11年3月号
昨年5晩かけて撮影したM1を載せてもらいました。星ナビの2009年4月号に組写真で M1 載せましたが,この時は,SE250Nで,今回のはC14です。
口径の違いだけでなく,撮影に使った時間もだいぶちがいます。



2010年09月04日
星ナビ'10年10月号
天気もイマイチ。納得いく作品もできず,Hαチャンネルだけで,まとめました。
カラーにすると,なぜか迫力に欠ける画像になってしまうので,これもありかな。



2010年02月06日
天文ガイド'10年3月号
M42 近赤外域を分光的に分割し,疑似カラー画像を作りました。
観測部門での入選となりました。何らかの学術的な説明ができるといいのですが,一度観測屋さんと,この画像でお話できたらうれしいですね。



2009年11月06日


天文ガイド'09年12月号
LRGBで撮影した画像と,AOB(Harlpha,OIII,Blue)で撮影した画像をブレンドして仕上げました。



2009年11月06日
星ナビ'09年12月号
NGC6781



2009年10月05日
星ナビ'09年11月号
M57 リング状星雲 このメジャーな対象を載せてもらってよかったです。



2009年08月08日
星ナビ '09年9月号
M8 学術的には疑問ですが,星雲の模様がよくわかるようにチャンネルと波長帯域を,ASOでカラー合成してみました。



2009年07月08日
JAL & 東葛星見隊 合同講習会
6月14日に我孫子で開催した講習会&飲み会のレポートが載りました。



2009年04月04日
天文ガイド'09年5月号。
プライベート天文台 で紹介されました。



2009年03月07日

星ナビ 2009年4月号

個性的惑星状星雲3態 エスキモー星雲・かに星雲・メデューサ星雲
印刷されるとトーンがつまってしまいイマイチでしたが,こっちのほうがいいですよね。



2009年02月05日
星ナビ '09年3月号

M42 こんなメジャーな対象を載せてもらえてうれしいです。しかも,お仲間のHさんもお隣で入選です。今回は4態ですが,いろんなM42があって面白いですね。



2009年01月05日
天文ガイド '09年2月号

バラ星雲(SAO) @ SAO@T
ナローバンドでバンドシフトさせてカラー化してます。
普通に撮影すると,赤の色相の変化はわかりにくいですが,SII,Halpha,OIIIを,R,G,Bに当てると,青からオレンジまで色相違いのグラデーションで再現されるので,バラ星雲も立体的に見えてきます。



2008年10月05日
星ナビ '08年11月号

網状星雲
めでたく,11月号は,天ガ とダブル入選を果たしました。 



2008年10月05日
天文ガイド '08年11月号

M27亜鈴状星雲 @ SAO@T
myドームで撮影した初めてのカラーが,入選しました。
JAL は,Joban Astro-photography League 常磐天体写真仲間 の略のつもり。Hさん,使ってくれませんか?



2008年04月19日
星ナビ '08年5月号
ネットよ今夜もありがとう のコーナーで,本ホームページの紹介をしてもらいました。



2007年12月05日
天文ガイド '08年1月号

Monkey Nebula NGC2174/2175@我孫子市
ブロードバンドではわかりにくい星雲のもやもや見てください。



2007年11月05日

星ナビ '07年12月号 

PacMan nebula@我孫子
またしてもナローバンドで我孫子市内からの応募で載りました。



2007年07月05日
星ナビ '07年8月号 

M16 SAO@我孫子
印刷されるとずいぶんハイコントラストになっちゃんですね。



2006年05月05日

星ナビ '06年6月号 トライアルの部
canopus@我孫子
EOS20Da EF100-400mmF4-5.6 IS 190mm
載った画像は,前後数枚をコンポジットしたものですが,どこか他の記録メディアに入ってしまっていて不明。見つかったら差し替えます。



2003年05月05日



1986年04月05日
取材協力で,スキーと星見をごちそうになりました。左下で双眼鏡でポーズしているのが私です。
ユーコさんは池袋のサンシャインプラネタリウムの解説おねえさんです(でした?)



1982年03月05日
むかーしの投稿記事。今や,天文ガイドのライターとなっているS條くんにそそのかされて,「私の愛機」に投稿しました。
高橋のH型を分解して,マルチプレートを乗せ,カメラを2台乗せてガイド撮影してました。
バイクに積んで,夏は赤城山,九十九里海岸によく出かけました。1982年4月号



1978年03月25日
「天文ガイド」の1978年6月号に載りました。3月25日に撮影して月末の締め切り目指して,即リバーサルの自家現像を行い,速達で送ったので,速報賞をいただきました。
賞金以外に,103aE,O,Fのフィルムを1本づついただきました。
何度か,「天文ガイド」「天文と気象(現在は月刊天文)」には入賞したことがありましたが,どうも引越しを何回がしているうちに,本の行方がわからなくなってしまってます。




戻る


copyright (c) 2004 all right reserved
inserted by FC2 system